久し振りにダンスカレッジ古都にお邪魔しました。

オーナー夫妻はFOCUSにご出演中のため、フロアは広々(笑)

 

永島啓矢先生のラテン専科クラス。

あれ?啓矢先生、なんかシュッとした?

 

聞いてみたら、食事に気をつけているそうです。

添加物のあるものは食べないようにしてるんですって。

ニューパートナーさんと今期から始動です!

 

 

それにしてもあまりにもご無沙汰のラテンレッスン。

私はどうもスタンダードとラテンを同じ比率でできなくて。

3年間はがっつりラテン、ここ2年半はスタンダードのみという偏りようです。

 

久し振りにニーバック!(笑)

まずは立ち方から。

反り腰にならない立ち方は、結果的にボディを使える立ち方でもあります。

まさに今日川田先生も書いてらした!

 

 

スタンダードでも日頃うるさく言われるポスチャー。

使い方は違うけど、共通点もあります。

 

ルンバとチャチャチャの基本中の基本。

ラテンもやるとやっぱり楽しい♪

 

終わって、パーソナルトレーニングへ。

ダンスレッスンで言われたことをトレーナーに伝えて、理解を深める。

 

コーチングでは、キューイングという伝え方があり、それが外的キューイングと内的キューイングがあるのだそうです。

 

外的というのは、「ヒールターンはヒールを揃えるステップ」みたいな外から見た動きをすること。

 

内的というのは、「男性がこうくるから、女子のヒールが結果的に揃う」という内側から理解して動くこと。

 

初心者の頃って、ステップを足型で覚えるから、完全に外的。

上達していくと、ボディの使い方、バランス、軸……などなどが複合的に揃うから結果としてそのステップになる、とわかるようになっていく。

 

……と、そんな頭とカラダを使うトレーニングを続けて受けてきました。

 

数日ぶりに外に出たんで、なんか太陽がまぶしい……

 

古都の壁には来年春のパーティーのお知らせが早くも貼られていました。

 

 

38ってナニ?

あ、ゼッケンか。今度意味聞いてみます。

 

 ポチッていただけますと喜びます

ダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウン

 

 

小じわ対策には有効です↓

ヒアロディープパッチ